乱視は、角膜や水晶体の歪みにより、像が網膜に届くまでに乱れてしまう眼の事を言います。乱視には様々な種類があり、その種類によって対処の方法も違います。
弱い乱視なら問題はない
正確に調べてみると、多くの人の眼に弱い乱視が見られます。ただ、近視も遠視もなく、毛様体筋が正常に調節を行っていれば視力にも影響はありません。このように視力に異常がない弱い乱視を「生理的乱視」と言います。
強い乱視はコンタクトで対応する
乱視の強い人は、メガネによる視力の矯正ができない場合が多く、このような時はコンタンクトを使用すると、より良い矯正が得られます。また、不正乱視の場合もコンタクトで矯正した方が良いでしょう。
乱視でも回復できるか
乱視の原因が角膜、水晶体にある事は先ほど説明しましたが、これらの原因をトレーニングで治す事はできません。しかし、近視性乱視など毛様体筋の異常緊張が原因で近視が起こり、同時に乱視の障害が出た場合などは、毛様体筋の緊張を緩和させることで、それまでかなり乱れていたピントを改善させることはできます。また、乱視だけが原因で視力が低下する事はあまりなく、近視や遠視と併合している場合がほとんどです。
|